火の鳥シリーズで中でもっとも有名な代表作だと思います。 奈良時代の東大寺の仏像を製作している時が舞台で悪人の我王と善人の茜丸の運命が不思議に対比していく様を描かれています。 生まれつき片腕と片目がない我王は悪人として人生を送っていたのですが... Read More
月別: 2016年10月
ボボボーボ・ボーボボ
「ボボボーボ・ボーボボ」は澤井啓夫によって描かれた、ギャグ漫画です。これまでの生涯の中で、一つの漫画でここまで笑わせてくれた作品というのは、ボボボーボ・ボーボボだけです。もしも、子供の頃に絵柄がダメで読むことができなかったと言う人は、ぜひと... Read More
新撰組異聞PECEMAKER
「PEACEMAKER」は新撰組を題材にした歴史漫画です。この漫画の魅力はなんといっても絵がとてもきれいで、登場人物も全員イケメンに描かれています。 歴史漫画は内容が難しくおもしろくないと感じとる人もいるかもしれませんが、きれいな絵がカバー... Read More
漫画 コープスパーティーを読んで感じたことについて
皆さんはコープスパーティーという漫画を知っていますか?この作品は幸せのサチコさんと呼ばれる呪いのおまじないを行ってしまい、とても危険な天神小学校と呼ばれる異空間に監禁されてしまう物語なのですが、この作品の漫画版はアニメやゲームでは味わえない... Read More
好きな漫画「BLEACH」の魅力!
こんにちは。 私は昔からBLEACHという漫画が好きで小さい頃からハマっていました! 2001年から少年ジャンプで連載が始まり、今年の8月でついに連載が終わってしまいました…。なんと15年以上も連載をしていたみたいです。 コミックスで数える... Read More
「あの山越えて」
フォアミセスで連載中の夢路行さんの「あの山越えて」という漫画が好きです。 主人公は、東京生まれ東京育ちの小学校の先生、東京のサラリーマンと結婚したはずが、夫は脱サラし、実家のある田舎に帰って農業をしています。 夫と一緒に移住した主人公が、姑... Read More
ペン太のこと
片倉真二の「ペン太のこと」は、計八コマから作られる猫エッセイの漫画です。作者さんとその奥さんが飼っていた計5匹の猫との出来事を、一番最初に家族となったペン太を中心に描いています。日常的な部分は、猫の可愛さ、猫の面倒くささなんかも描かれていて... Read More
hunter×hunter
hunter×hunterはなぜ面白いのでしょうか。それは、著者の冨樫さんのエンターテイナーとしての才能が素晴らしいからでしょう。面白い物語の要素がちりばめられている。世界中を旅する冒険、魅力的なキャラクター、推理小説のようにパラレルに進行... Read More
引っ越しに伴う漫画本の大量処分売り
大学進学に伴い一人暮らしを始めるため、引っ越し前に部屋の大掃除をしました。趣味で買い揃えていた漫画本は数十作、特にシリーズ物を好んでいたので単行本のみで九百冊程をアパートに持ち出す訳にもいかず処理方法に迷った結果、引っ越し資金の足しになれば... Read More